猫の手も借したい

暇を極めた時に更新します

LIVAに惚れたので大幅に予定が変わった

前回、RaspPi3を買い足し現行のRaspPi2を録画鯖にする話を書いた。

akkisino02.hatenablog.com



しかし、今日ビックカメラアウトレットに行った時にとても魅力的なものを見つけてしまった。

こいつのアウトレット品でだいたい14k。
綺麗でこそ無いが中は問題無さそうだったので購入。



この「LIVA」を簡単に説明すると、小型のベアボーンキット。
ベアボーンというのは、最低限のチップだけが乗った状態で販売されていて、「あとHDDとかRAMとか自分で買って足せば動くよ」というような販売形態のPC。
基本的に比較的安価でカスタムしやすいので、自作PC用途の簡略化やサーバー用途で買う人が多い。NUCなんかが有名?

そんでコイツはベアボーンPCでありながら完成した状態で販売されているのでもうそのまんま使うことができる感じ。前のモデルはWiFiモジュールとか自分で付ける必要があったっぽい。

スペック

Intel® Celeron® Processor N2807
・RAM2GB
無線LAN搭載
Bluetooth搭載
USB3.0ポート1 2.0ポート1
・LANポート搭載
HDMI VGAの二種類の映像出力

このN2807というCPUは、Celeronの名を関していながら実質的にはAtomZ37xx番台の兄弟に当たるらしい。Coreは2つなので総合的なスペックは劣るが、処理性能的にはどっこいどっこいなのでそんなに違いは無い模様。

f:id:akkisino02:20160505211522p:plain



結構小さくていい感じ G502と比較
f:id:akkisino02:20160505211932j:plain

裏のポート類
f:id:akkisino02:20160505211949j:plain

上がラズパイ
f:id:akkisino02:20160505211940j:plain


プリインのWin8.1を使ってみた感じでは、めちゃくちゃ軽快で快適だった。実際にはDebianを使うつもりなのでかなり期待できそう。
回復用のリカバリパーティションだけコピーを取ってeMMCにDebianを突っ込みます。
内部ストレージは32GBしか無いので大きなデータはUSB3.0ポートからHDDに逃がすつもり。

RaspPi2は当初の予定通り録画用鯖に、こっちを新CAPPUCCINOとして運用しよう。

基本的にはラズパイと同じようにsshで作業する据え置きサーバーにするので、極端な話ラズパイライクでありながら大幅な性能アップをすることが出来たという事になる。
Debianの最新ビルドをDLしてます。

ラズパイで録画鯖をつくり隊

ラろつ隊


* 要項
・ラズパイで作る録画鯖
・主に地上波アニメ(というかMX以外取らなそう)
・アニメを自動で取ってほしい
・ラズパイ自体では見れないのでTS抜き前提
・自動でHDDに逃がして願わくばエンコしたい
SambaなりDLNAなりで見る

* 必要そうな機器
・ラズパイ
現行のRaspPi2を録画専用に回して、新規にRasp3を買おうと思ってる
・チューナー
PX-S1UDってのがいいらしい。
B-cas用ICリーダ
極力Linuxの標準ドライバで動くやつがいい。未リサーチ
・HDD
借りにエンコ無しだと10m/1Gくらい食うらしいのでデカい方がいい


その他今ラズパイを使っていて、

・廃熱が怖い
録画、エンコを走らせると結構負荷がすごそうなので、廃熱は考えないと行けない。
現在のWeb鯖、Mumble鯖で使ってるRasp2(CAPPUCCINO)もケース越しに触ると暖かいのでちょっとまじめに考えたい。
ファンを付けるかヒートシンクをつけるか、どちらも一長一短なので要検討。

・電力がアレでアレ
現在のCAPPUCCINOが2AあげてるのにUSBHDDを認識しない(というかスピンしない)のでおかしいなと思ったらケーブルが2Aに対応してなかった。適当に余り物を使っていたのでちゃんとしたものをそろえたい。

・移行問題
CAPPUCCINOのOSはJessieなのでSDをそのまま差せばRasp3でも使えるらしい?
Rasp3にCAPPUCCINOを移行して、Rasp2に新しくセットアップ予定。
SDはこの前買った3枚パックのが余ってる。



HDDはあまりを使うとしてなんだかんだでそろえる機材で1万くらいは行きそう。録画鯖のホスト名はNUTMEGにしたい。

お葬式: 後日談

akkisino02.hatenablog.com


諦 め た

SDのバックアップが不可な以上、ラズパイとの差し替え時点のバックアップにロールバックしよう、としてたのが昨日。
実際やってみたところ、あれ以降にセーブをしていなかった「ポケモン以外」のソフトは全て無事移行完了、あれ以降にセーブをした「ポケモン」は起動できないという事態に。笑えない。




f:id:akkisino02:20160428234757j:plain
セーブポイントが最新のものではないので起動させない」というメッセージ。
つまるところ、限定配信のポケモンを他に逃がしてリセットすれば増殖する、といったような悪質なバックアップ行為への対策としては至極真っ当で当然な機能。
だが、今の私的には絶望的な機能。

機能自体が正しいことはわかっているので、ここで取れる選択肢は限られている。

・壊れたSDで一応起動はできるので、完全に死ぬ前にバンクに逃がして、新SDでセーブデータを作りなおす
任天堂に泣きつく

前者の場合、ポケモンたちと歩んできた400時間が全て水の泡に とまでは言わないけど だいたいそういうことになってしまう。
周回用のROMなら躊躇せずに初期化したけどメインROMだからね、つらいね。

後者は、此方の不注意な以上対応してもらえると思わないほうが良い上に、仮に対応して頂けたとしてもしばらく3DSを手放すことになるのであまりしたくない。


じゃあもう初期化するしか無いね!仕方ないね!!あの時SDちゃんと買い足せばよかったね!!!!
ちなみに今回PCデポのバンドル64GB三枚パックを買いました。やすかった。
でも64GBのSDXCは3DSに対応していないので、ラズパイに指してる正常な32GBを3DSに戻し64GBを新たにラズパイへ回すことにした。
64GBでもFAT32でフォーマットすれば3DSで読めるらしいけど、正規の方法ではない上についさっきデータが飛んだばっかでリスキーなことはしたくないのでこういった形に。



f:id:akkisino02:20160428234825j:plain
号泣しながら貴重なアイテムはXに通信交換で、新規メガ石は送れないので諦め、あとはごっそりバンクへ逃しました。お着替えピカチュウは輸送不可なので犠牲になった。
800匹も居ると流石に時間がかかったけど。

というわけでASは初期化、1から冒険を始めます。とりあえずバトルハウスに付くまではサブのXをメインに使っていこうと思う。レーティングもゼロからのスタートだし、妥協してた禁伝純伝を再厳選できると思えばお着替えピカチュウも浮かばれるのでは。

お葬式

恐れていた事が起こりました。


akkisino02.hatenablog.com

"ここで問題なのが、仮に元ラズパイ用SDが逝かれてた場合、それを3DSで使ってるといずれデータが飛ぶ可能性があること。
まあ大丈夫っしょw"



ダ メ だ っ た


後者でした。具体的には「SD内の特定セクタが死んでる」状態。つまりそこに書き込まれているデータにアクセスしようとすると、無条件でクラッシュ。ラズパイが何度やっても起動できなかったのはこれが原因の模様。

事態に気づいたのは以下のTweetの時点。


ポケモンをプレイ中にクラッシュ。

嫌な予感がしたのでバックアップを取ろうとしましたが、その時点で読み込めないデータ群を複数発見、なるほどねといった感じ。死にたい。
f:id:akkisino02:20160428154952p:plain

あの時、雨だからといってSDを買いに行くのを渋らなければ、またはAmazonPrime会員なんだから面倒がらずに少し待ってでもSDを買えば、こんな事にはならなかったのに。



すくなくとも、「SDを差し替えた時点」のバックアップが存在しているので、そこまでデータがロールバックされることになります。
つまるところ、
・最近生まれた理想5V育成済みダグトリオは消失
・アレ以降にバンクから降ろしたポケモンも消失
・その他レーティングなどの整合性は不明
あたりです。幸い最近モンハンはやっていなかったのでそっちは影響なし。



ちょっと心が折れたので号泣しながらPCデポ行ってきます。

ラズパイを蘇生したのでJessieを入れていろいろ

前回の続き

akkisino02.hatenablog.com


あのあとかなり色々試したけど結局再インストールができなかった。

NOOBSを入れると必ずインストール失敗に、Raspbianを入れると起動する度エラーが変わるという反抗期。そんな子に育てた覚えはない。



しかしこれは一体何だったんだ 再現性が無い上に全く理由がわからなかった。


で、結局

何度焼いてもダメな上に毎回エラーが変わるのSDが逝かれたか相性問題説ない?
→SDを変えて試しましょう

雨降ってたのでSDを買いに行く気にもならず、かといって次の日まで待つのも嫌だったので手元のSDを捜索。
容量のあるSDは基本用途があって買っているので余ってなくて、結局New3DSに指してるSiliconPowerの32GBと入れ替えました。

ここで問題なのが、仮に元ラズパイ用SDが逝かれてた場合、それを3DSで使ってるといずれデータが飛ぶ可能性があること。
バックアップはあるとはいえ、バックアップ時点までロールバックするのはつらい。
ただSDの健康診断手法がいまいち思い付かなかったのでまあ大丈夫っしょwと差し替えました。


ラズパイは無事起動。SDが悪かったってはっきりわかんだね。


というわけで

環境を揃えました。


IPを確認。

$ ifconfig
eth0      Link encap:Ethernet  HWaddr b8:27:eb:d8:19:0c  
          inet addr:192.168.1.17  Bcast:192.168.1.255  Mask:255.255.255.0
          inet6 addr: fe80::338f:c53d:6b79:af1f/64 Scope:Link
          inet6 addr: 2408:211:2086:1200:c0f4:58c8:9fc5:2c68/64 Scope:Global
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RX packets:1114172 errors:0 dropped:315 overruns:0 frame:0
          TX packets:1595143 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:1000 
          RX bytes:325769323 (310.6 MiB)  TX bytes:203120746 (193.7 MiB)

lo        Link encap:Local Loopback  
          inet addr:127.0.0.1  Mask:255.0.0.0
          inet6 addr: ::1/128 Scope:Host
          UP LOOPBACK RUNNING  MTU:65536  Metric:1
          RX packets:988 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:988 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:0 
          RX bytes:62592 (61.1 KiB)  TX bytes:62592 (61.1 KiB)

起動時からsshが有効化されてるので以後sshから作業

$ exit


まずはユーザーを変えたい

pi$ sudo adduser akkisino02 #ユーザーを作成
pi$ sudo gpasswd -a akkisino02 sudo #Debianでは最初からあるsudoグループへ追加すればsudo権限が得られる
pi$ exit

以降はユーザーakkisino02で作業

$ raspi-config #タイムゾーンやSDのパーティションやその他諸々必要な初期設定をする

とりあえず再起動

$ sudo shutdown -r now


sambaを入れて必要なファイルを送りたい

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade
$ sudo apt-get install samba
$ sudo nano /etc/samba/smb.conf

#追記
[samba]
comment=CAPPUCCINO
path=/home/akkisino02/samba
public=Yes
read only=No
writable=Yes
guest ok=Yes
force user=akkisino02

Rubyを入れたい

$ ruby -v
$ sudo apt-get remove ruby #最初から2.1が入ってたけど2.3を入れたいのでとりあえずアンインストール
# curl -L https://get.rvm.io | bash -s # rvm使ってみる
# source /home/vagrant/.rvm/scripts/rvm
# rvm list known #インストールできるversionを参照
# rvm install 2.3 #2.3を指定してインストール

結構掛かる。
コンパイル待ち。とりあえずここまでメモ。

ラズパイが死んだ

正確にはSDのデータが逝った


ぼく「そろそろラズパイ初期化してRaspbianのバージョンあげるかあ」
ラズパイ「気を利かせて吹っ飛んだやでw」
ぼく「 」


カーネルパニックで起動できなくなりました。めでたしめでたし
f:id:akkisino02:20160413215537p:plain




SDの中身だけでも救出しようと思って

  • 仮想マシンでマウントしようとした(ダメだった)
  • 現在純Linux環境がないのでLiveディスクでマウントしようとした(ダメだった)
  • Windowsext4をマウントできるフリーソフトを試した(ここで気付くべきだった)
  • Linux搭載の電子辞書でマウントしたがデータ領域が死んでた(後述)


Raspbianではデータの保存してあるマウントポイント以下はext4でマウントされてるはず
→なので、ext4でマウントしようとしたがなぜかエラーが出る
→dmesgで確認したところ、ファイルシステムが不明になっていた
→寝よう


どうしても無いと困るファイルは最低限救出していたので、ここで諦めてSDをフォーマットした
何の理由でカーネルパニックを起こしたのか、なんでファイルシステムごと死んだのかは闇に葬り去った



Raspbianをダウンロードした→これNOOBSのほうじゃんワロタ→寝よう

もうNOOBSでいいじゃん...→インストール失敗する→寝よう

やっぱRaspbian落とそう...→あと4時間→寝よう

イマココ

「KindleFireタブレット」が4,980円ってamazon頭おかしいんじゃねえの?



純正カバーとセットで買いました。
このタブレット、AmazonPrime会員は4000円値引きの4980円で購入することが出来ます。

簡単にスペックをまとめると、

  • 1024x600 171ppi で7インチ
  • ストレージ8GB(128GBまでのMicroSD対応)
  • カタログ値7時間のバッテリー

の、今の世代にしてはかなりスペックを抑えた廉価タブレット

届いた

f:id:akkisino02:20160321190118j:plain
f:id:akkisino02:20160321190139j:plain
f:id:akkisino02:20160321190152j:plain

精密機器にしては珍しい簡易パッケージ。正直最初「ええ...箱潰れてる...潰れてない?」ってなった。
最新のiPadAir2の倍の耐久性を公称しているのでこの程度の包装でいいっぽい?

無駄なところに金をかけずに極力値段を抑えるスタイルすき。


本体
f:id:akkisino02:20160321190403j:plain

カバーはタンジェリンを買いました。硬質な素材で結構いい感じ。



出荷された時点で自動で注文者のamazonアカウントと紐付けされています。ギフト設定にすればスキップされるらしいけど、うっかりそのまま人に送ったりしてしまったら「ほしい物リストに九条カレンさんのコスプレセットが入ってるのがバレた」なんて事になりかねないので注意。

初回起動でWi-Fiに接続したあと自動でアップデート、最適化が入ります。なんだかんだで10分くらいかかった。


f:id:akkisino02:20160321190734p:plain
アプリを開いた先やメニューのUIはこんな感じにダークに統一されてます。キーボード含めて統一されてるのがかなり好印象。ATOK入れたけどやっぱりこっちのがしっくり来るなと思って標準のソフトウェアキーボード使ってます。


f:id:akkisino02:20160321190936p:plain
ホーム画面。左上には常時端末名が表示されています。この時はまだデフォの「"本名"さんのFire」から変更してなかったのでモザイク。

f:id:akkisino02:20160321191136p:plain
ホーム画面のページを送ると直接買い物出来たり。この辺りはAmazon謹製のメリット。

f:id:akkisino02:20160321191256p:plain
Primeビデオにも直接アクセス可能。 ちなみにOSはAndroidベースのAmazonカスタムOSで、基本は同じでも細かいUIや仕様が違う感じ。

f:id:akkisino02:20160321191407p:plain
横持ち。


と、基本的なUIは悪く無い印象。Amazonのサービスがスムーズに使えるのがかなりいいところ。


Q.そんな解像度で大丈夫か? A.大丈夫だ、問題ない

正直言われなければ解像度が低いことに気づかないくらい綺麗。
また、X205TAの時にも書いてるけど小型液晶に高解像度は要らないマンなのでそういう意味でも満足。

f:id:akkisino02:20160321191548j:plain
スマホで直撮りなのでモアレはゆるして。解像度は低いとはいえ、7インチなのでDPIはそんなに低くない。しかもIPS液晶なのでめちゃくちゃ発色いいし視野角も広くて快適。

f:id:akkisino02:20160321191803j:plain
実際に普段使うイメージ。比較対象は21.5インチモニター。コンパクトで動画を流し見するのに最適すぎる。


ちなみにスタンドはカバーを折り返すと自立する面白い機構。折り返しがこなれるまでちょっと不安定かも?


f:id:akkisino02:20160321191923j:plain
Kindleのコミックを実際の単行本とサイズ比較。1ページ開いて読むのにちょうどいい。

f:id:akkisino02:20160321192003j:plain
文字は小さいけど鮮明なので見開きでも読める、よい。



操作のレスポンスはかなりいい感じ。解像度が低いからグラフィックパフォーマンスを高められることと、無駄な機能を削り削ってチューンされたカスタムOSなので動作がめちゃくちゃ良好。
また、安物端末によくあるタッチパネルが反応悪いなんてことも全く無く、ストレス無く操作できる。

スピーカーはモノラルだけど音質はそんなに悪くないし、タブレットのスピーカーに音質を求めるのが間違ってると思ってるのでイヤホンをすればいい話。

ストレージに関してはPrimeビデオやKindleコミックDLしまくるとキツいかも?SD余ってるので刺します。


というような、まさか5000円とは思えないような高品質なタブレットでした。
Amazon頭おかしくなったのでは!?と思うくらいのコストパフォーマンス。最高。




ただ純正カバー、お前はダメだ
質は非常によく機構も実用的。見た目も悪くないし買って損はない。ただこれだけで本体の50%くらいの値段を持ってくので、こっちはコストパフォーマンス悪いと思った。1500円くらいでも良かったのでは?