Xiaomi Mi Max2を修理した
そういえば応用情報受かってました。皆様からの心温まるお祝いをお待ちしております。
なにもしてないのにこわれた
購入してから2ヶ月ほどしか使っていないMi Max2くんのLCDがイカれました。
症状は、
- 焼付き
- 走査線
です。
デバッグモードからレンダリング更新を可視化してチェックなどしたところ、ソフトウェア側の問題でないことは確認できました。
最近ツイてなさすぎて現実が受け入れられなかったので何度もばらして組み直してを繰り返したのですが、改善しないため液晶かグラフィック系統の故障のようです。
グラフィック系統が死んでた場合は手に負えないので買い換えるしかないのですが、液晶側であればパネルをとっかえてやれば治る可能性があります。
パネルの修理
30USDほどのパネルを中国から輸入しました。到着まで一週間ほど。
届いたので修理にかかります。
Mi Max2はパネルが樹脂系のテープで貼られているので普通にヒートガンで剥がすことができます。 パネルを付け替えるだけでいいiPhoneなどより修理難易度は高めですが、そこまで大変でもありません。
ただしこの機種はフレキケーブルがメインパーツの細い穴から中に回っているため先に外さないとコネクタを破損してしまう可能性が高いのです。
また、そのコネクタにアクセスするためにマザーボードを外す必要があります。ダルい。
ちなみに外装ネジは下部に星ネジ、内装は普通に精密+ネジのみでした。
左が新パネル
外装を剥がしたところ 外装側のフレキは指紋センサ
マザーまで剥がしきったところ 画像左下のフレキが液晶から回っている
あとはさくっとフレキを通して組み直すだけ
無事直りました。
二次災害
言い訳するわけではないのですが、最近非常に体調が良くなく今日も豪雨からくる偏頭痛で20時間寝込んでいたところです。
そんな体調のときにこんな精密なことができるわけがなく、当然やらかしました。
よりによって新品のパネルの方を割った
上のほうに亀裂がはいってます。見えにくいのですが表示部にも軽くかかっています。
フロントスピーカーのためのメッシュが内側に貼ってあるのですが、これは購入したパネルについてこなかったのでもとのパネルより移植しています。
そのメッシュを貼り付けるときにちょっと強く押したらパリって聞こえたのですが一体何の音だったのでしょうか。
その後はもう目をつぶって何も見ないで組み込んで、完成後に目を開けたら割れていたので迷宮入りです。
ちなみに動作には一切問題なく、無事修理成功です。
まとめ
疲労時には精密な作業はしないようにしましょう。
当初は樹脂系接着剤で貼り付ける予定でしたが割ってしまったものはしょうがないので両面テープで軽く固定しました。
金に余裕ができたら新しいパネルを買ってまたリペアします。