オタクは”最低限”が苦手
カバンが重い
深刻な問題です。
なんかやけに重いなあとは思っていましたが、まあそら13インチのPC入ってるしなあと勝手に納得していました。
友人のカバンを持ってみたら条件もそんな変わらないはずなのに随分と軽くてびっくりしました。
やっぱり私のカバンは重いです。
荷物が多い
整理整頓ができないタイプではないと思っていますが、日頃からものが多いのは自覚しています。
実際の中身を確認してみました。
フルセット
- ノートPC (Xiaomi notebook air 13.3)
- その電源アダプタ
- HHKB PRO2
- T90chi
- PCスタンド
- USBハブ
- SSD
- 筆記用具
- 長財布
- 折りたたみ傘
- ケーブル類や小物類をまとめたポーチ
うちは情報系の学校なので実習の授業があります。
その時は、HHKBじゃないと嫌なのでPCをスタンドに立てHHKBを繋いでいます。
また授業で使うテキストに関しては、重い技術書を電車で持ち運びたくないのでT90chiで電子版を読んでいます。
簡易セット
実習が無い日向けです。 フルセットから
- HHKBをMagic forceに変更
- T90chiを外す
- PCスタンドを外す
の違いです。
本当に必要なのか
財布などのなきゃ困るものは外しました。
名前 | 必要 | 理由 |
---|---|---|
PC | ○ | 実習で使う。実習がない日もノートを取る。 |
電源アダプタ | △ | 一日の日は無いと無理。半ドンの日はなくてもいいかも。 |
HHKB | ○ | 人権。 |
T90chi | ○ | 技術書を持ち歩くよりはマシ |
PCスタンド | ○ | あるなしで作業効率がかなり変わる。 |
USBハブ | ○ | 学内LANに繋ぐLANアダプタを兼ねてるので無いと困る。 |
SSD | × | USBメモリを買い換える(壊れたのでSSD)、クラウドをうまく使う |
対して減らねえじゃねえか。
簡易セットを減らそう
実習の日はほぼ無いと困る物ばかりなので、そうでない日の持ち物を減らすことにしました。
どうしても無いと困るもの
- PC 紙でノート取る気にならない
- 電源アダプタ(一日の場合)
- T90chi やっぱ技術書よりマシ
- USBハブ 学内LANの乱
- 筆記用具
無くてもなんとかなるもの
- キーボード あった方が打ちやすいがXiaomiAirのキーボードも優秀なので無いといけないわけじゃない
- スタンド 机が狭いのでほしいが一応無くてもなんとか キーボード無いなら全くいらない
- 折りたたみ傘 天気予報を信じろ
これだけならサブバッグでも入りそう。
実習の日は諦めるとして、そうでない日はかなり荷物を減らせそうです。
今のカバンも半年使ってへたり始めてるので、ちょっとこれで運用してみて考えます。